PR
この前、ようやく重い腰を上げて年賀状の準備を始めようと
プリンタの電源をつけてみたら、なんかおかしい…。
印刷をかけようとしてパソコンから印刷実行しても、メッセージ
で「プリンタがオフライン状態です」を行ってきます。
良く分からずにインクがないのか??と思いインクカートリッジを
交換してみましたけど、やっぱりだめでした。
今使っているプリンターはキャノンなんです。
インクカートリッジは純正を使っていますが、最近は純正でない激安
のインクカートリッジもありますね。
純正じゃないと、インクの残量表示がうまく行かなくなることがよく
あるみたいですけど、やっぱり値段が安い方がいいかも?とちょっと
純正以外の使用をするかどうか悩んでました。
でも、今のキヤノンのプリンタは、ダメなようなので買い替えようかと
思っています。
プリンタのメーカーと言えば、キャノンやエプソンがほとんどでちょっと
マイナーなのがブラザーくらいでしょうか?
写真フレームなんかを印刷するなら、プリンターの性能で仕上がりに差が
出るようですね。
写真入りの年賀はがきにしなければ、プリンタの性能はあまり気にせずに
2万円くらいの手ごろな価格のプリンタにしようかと思っています。
まあ、2万円ってちょっと痛い出費ですね。
デザインとかに、あまりお金をかけないように無料素材をインターネットで
探してみようっと。
キャノンのプリンターは、2018年のデータですが43.7%のシェアを持ちギリギリ
トップシェアを持っています。
ちなみに2位はエプソンで42.7%とキャノンのすぐ後ろまで迫っています。
3位はブラザーでシェアは13%程度ですね。
ブラザーは印刷スピードが速いことが持ち味で、エプソンは写真を印刷の
キレイさが際立っているようです。
キャノンは、バランスよく高性能なのが特徴みたいです。
手書き年賀状は今時あまりないから、かえって目立ったりしますね。
と言っても全部手書きだと宛名も含めて1枚20分くらいはかかってしまうので
忙しい年末に年賀ハガキを書くために作業時間を大量に割り当てるのは現実的
ではないですよね。
写真入りの年賀状を作るなら、プリンターはエプソンでインプレスの筆ぐるめ
をデザインソフトとして、使用する社員とバランスのいいテンプレートを選び
細かく調整しながら、おしゃれな年賀状を作ってください。
PR